今日は、イラストの描き方 講座です!
エレガントな枠の描き方
しゅるしゅるした曲線が特徴的なフレーム。額縁っぽくもありますが、自分で書くとなると
構造がよくわからなかったりします。
実際は、何個かのパーツで構成されていて、意外と書いてみるとそれっぽく仕上がったりするので、
とても簡単です!
今回は、特に簡単なやり方で書いています。
パソコン上で作成しても、手描きでも描くことができます。ただ、手描きの場合は左右対称に書かないといびつに
見えたりするので、トレースしたり、何度か書いてみたりしてみてください。
描き方を画像でまとめてみましたが、とても簡単です!
ようするに、それっぽく見えればOKみたいな・・・
ちょっとロゴが寂しいかな?という時に、ぜひおすすめな技です。
見本の画像のように、グラデーションを使ってゴールドっぽく見せるのもさらに質感が出ていいと思います。
応用編では、描いたパーツを左右の反転ではなく、直角にあわさるようにすると、
さらっと使えるような、見出しが出来上がります。
さらに応用編となると、こんなものも描けます。
ひとつひとつのパーツを見ていくと、そんなに難しいパーツはなく、3つくらいのパーツで出来上がっています。
ぜひ試してみてください〜!